食と繋がる。地域の農業が助かる。
感謝でいっぱいになる。
自然一杯の中で農作業を手伝って
新鮮野菜をもらいます
お知らせ NEWS
お手伝い日記 DIARY
畑ヘルパー倶楽部とは
ABOUT
畑ヘルパー倶楽部は、奈良で農家さんをお手伝いするボランティアグループです。お手伝いのお礼に自然農法で作った野菜、お米、お茶などの農産物をいただきます。
設立は、2016年10月。現在、メンバーは約200名です。月の延べお手伝い回数は、20回以上!
主に、奈良市田原地区、山添村、天理市などの農家さんをお手伝いしています。


人手不足で悩む農家さんに喜んでいただけて、私たちも自然の中で汗を流してリフレッシュし、さらに新鮮お野菜をもらえて、双方がハッピーになれるボランティアです。
畑作業のお手伝いの他、採れたての自然農法の野菜を使った料理教室や自然の下での婚活イベント、お茶の収穫イベントなども開催しています。
畑ヘルパー倶楽部の方針
<ポリシー>
POLICY
- 農家さんをヘルプする
- 農家さんに負担をかけない
- 気持ちよく手伝う
農家さんに元気になってもらいたい!が目的のボランティアグループですので、
農家さんに負担がかからないように、以下をルールにし、
お互いが気持ちよく作業できるように心掛けています。
- お手伝いのお礼を農産物でいただく(お金の負担を掛けない)
- 保険に入っておく(ボランティア保険に全員加入)
- 現地まで自分たちで行く(車のないメンバーは他のメンバーと乗り合わせ)
- お弁当を持っていく(昼食の負担を掛けない)
- 頼まれたことは、基本的になんでもやる(危険なこと、不慣れなことは伝える)
- 分からない作業は、質問し誤解がないように作業する
- 集合時間や休憩時間を守る(だらだらしないように心がける)
- 仲良くする (^o^)
当たり前の事ですが明確にすることで、すっきりした気持ちで作業を終えることが出来ます。
お礼のお野菜
RETURN
お手伝いをした分、お野菜などをいただいています。
農家さんで作られた自然農法や減農薬の野菜、お米、お茶、手作り加工品など
季節や農家さんによって様々です。
お野菜の旬の時期や、お料理の仕方を教えてもらったり、珍しいものなど「食」の体験が深まります。



春は、大根、ニンジン、ジャガイモ、新茶、エンドウ豆、作りたての新茶など。
夏は、なすびやトウガラシ、キュウリ、トマト、、、
9月はそろそろ夏野菜が終わりかけですね。お店では見かけない赤いピーマンやトウガラシも美味しかったです。
9月下旬から新米。もちもち&つやつやです。
お手伝いした後に収穫する採れたての野菜は、味が濃くて簡単なお料理でおいしくいただけます。
マルシェ
MARCHE
畑ヘルパー倶楽部で農家さんからいただいたお礼のお野菜をマルシェで販売中です!
農薬や化学肥料、除草剤を使わずに育てた野菜は、味が濃くてこれまでの常識を覆す美味しさです。(^O^)
減農薬のお野菜もありますが、比較的安全性の高いものを選び、ネオニコチノイド系の農薬は使われていません。

【お客様の声】
- 「今までの人生で一番おいしい」(西田農園スナップエンドウ)
- 有機栽培したほうじ茶を飲んでくださったお客様からは「今まで飲んでいたのは何だったのか」(竹西農園)
- 「嫌いだったのに大好物になった」(浦崎さん レンコン)
5月の新茶の季節には水出しのお茶の試飲もしています。
マルシェでも新茶を販売します。夏は水出しで!

